手話DVD 風呂敷 伝統文化はエコ文化へ

『風呂敷 伝統文化はエコ文化へ』

見どころ

風呂敷ってどんなイメージですか?
着物など和装のときに使うイメージ?和雑貨が好きな人が使っているイメージ?

そんなことありません。風呂敷は生地の種類やデザインも豊富で、使用用途も物を包むだけではなくキャンプやレジャーでも大活躍しているんですよ。

手話DVD『風呂敷 伝統文化はエコ文化へ』では、古くから伝わる風呂敷の便利な使い方や風呂敷の優れている点、エコバッグと比べて便利な点を、森田明さんが分かりやすく説明してくれます。

また風呂敷の包み方実演では、ヨガマットやノートパソコンなどの形に合わせたバッグの包み方を6種類、そのほかに災害時にも役立つ三角巾の作り方や頭巾のかぶり方を紹介しています。

普段使いからもしものときまで、持っている・知っていると便利な風呂敷の情報が盛りだくさんのDVDです。

ディレクターからのひとこと

レジ袋が有料化になったこときっかけに風呂敷に興味を持ちました。いざ使ってみるとこんなにも便利なものかと、今ではすっかり風呂敷ユーザーです。なかでもお気に入りの素材は、撥水加工の風呂敷。1枚あるとエコバッグから雨よけなど何役も使えます。

この便利な風呂敷をろう者・難聴者の方にも知ってほしく制作したのが『風呂敷 伝統文化はエコ文化へ』です。基本となる結び方や包み方、どの大きさの風呂敷が自分に合っているかなど、「風呂敷に興味があるから使ってみたいな」「気になるけど難しいかな」と思っている方におすすめです。

出演者

森田 明

1枚の価格(税込)

手話DVD『風呂敷 伝統文化はエコ文化へ』(16分 手話・字幕入り/2021年度制作)

  • 個人用価格 1,500円
  • 団体用価格 2,000円
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!