聴覚障害者の精神保健福祉を考える研修会2024を開催いたします。
今年度のテーマは「聴覚障害と発達障害を併せもつ方への支援」です。
1日目はオンライン(Zoom)、2日目は集合型での開催となります。
参加をご希望の方は、下記参加条件等をお読みのうえ、申込みフォームからお申込みください。
※事前にお知らせした内容に変更が生じる場合があります。
また、何らかの原因でインターネット環境に不具合が生じ、オンラインによる研修の継続ができない事態が生じたときには、中断する場合があります。
主催:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
8月17日(土)第1日目【講演会】
開会 13時00分
厚生労働省行政説明 13時10分~13時30分
講演会 13時35分~15時45分
*座長 片倉和彦氏(双葉会診療所 院長)
【講演1】「自閉症スペクトラム者の感覚体験」13時35分~14時35分
綾屋 紗月 氏(東京大学先端科学技術研究センター 特任准教授)
【講演2】「発達障害を合わせもつ児童への支援」14時45分~15時45分
大鹿 綾 氏(東京学芸大学特別支援科学講座 准教授)
質疑応答 16時00分~16時25分
閉会 16時30分
8月18日(日)第2日目【 実践発表とディスカッション 】
開会 13時00分
実践発表 13時05分~14時45分
*コーディネーター 赤畑淳氏(東京通信大学人間福祉学部 教授)
【発表1】「ともにはたらくよろこびを」13時05分~13時35分
守谷 由美子 氏(株式会社エルアイ武田 事業推進室 人事・教育担当)
【発表2】「就労支援機関、手話通訳者および本人との協働により雇用へ
~どちらの障害専門機関からも受け入れられない人たち~」13時40分~14時10分
鍋山 由芙姫 氏(一般社団法人福岡IPS普及協会 就労支援センターウィズダム)
山本 美代子 氏(太宰府市役所健康福祉部福祉課障がい福祉係)
小出イッサラ麻月 氏
【発表3】「虐待案件で家族と離れ、グループホームに入所したろう重複者への支援」14時15分~14時45分
宮 由美 氏(社会福祉法人栃木県社会福祉協議会 とちぎ視聴覚障害者情報センター)
ディスカッション 15時00分~15時55分
*まとめ 倉知延章氏(九州産業大学 名誉教授)
閉会 16時00分
お申込みについて
1日目「講演会」と2日目「実践発表とディスカッション」の申込みは、別々になっておりますので、両方とも参加希望される方は、それぞれお申込みください。なお、当日の受付はいたしません。
1日目 8/17(土) 【講演会】 | 2日目 8/18(日) 【実践発表とディスカッション】 | |
開催方法 | オンライン Zoom | 集合型 |
パソコンが必要です。 ※設定等の詳細は、別途ご連絡いたします。 ※本研修の参加に必要な機器・通信環境は自己の責任と費用負担において準備をお願いいたします。 | 会場:公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 全国障害者総合福祉センター 戸山サンライズ (〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1) ※来場の際は公共交通機関をご利用ください。 | |
定 員 | 300名程度 ※先着順、定員に達し次第、締め切ります。 | 50名程度 ※先着順、定員に達し次第、締め切ります。 →定員に達したため、締め切りました |
対象者 | 福祉・医療・教育関係者等、本テーマに関心のある方 | 支援に携わる方(相談員、意思疎通支援者、 福祉・医療・教育関係者等) |
参加費 | 無料(要申込) | |
情報保障 | 手話通訳と要約筆記 | |
申込締切 | 令和6年7月10日(水) |
申込みフォーム
上記「お申込みについて」に同意する方はこちらからお申込みください。
①1日目 8月17日(土) 【講演会】
https://forms.gle/c1F3iWprE51W1naA7
②2日目 8月18日(日) 【実践発表とディスカッション】
→定員に達したため、締め切りました
問合せ先
社会福祉法人聴力障害者情報文化センター 地域支援部門 研修会事務局
〒153-0053 東京都目黒区五本木1-8-3
TEL 03-6833-5004(火・水・木・土 9:00~17:00、金 9:00~19:00)
FAX 03-6833-5005(24時間受付)
メールアドレス mental-kensyuアットマークjyoubun-center.or.jp
※アットマークに「@」を入れてご送信ください。(迷惑メール防止のため)